このページを検索された方の多くは、POSAカードを購入する際にポイントが貯まる方法がないか探している方が多いと思います。
特に、楽天キャッシュで投信積立するために楽天ギフトカードを購入される方が多いのではないでしょうか?
この記事を呼んでいただければ各コンビニでPOSAカードを購入した際の還元率がわかります。
※各電子マネー・プリペイドへのチャージ時のポイント還元は計算に入れておりません。
・ミニストップの楽天ギフトカード(デジタル版)なら売り切れの心配なし ・ミニストップでWAON払い:還元率1% ・ファミリーマートでファミペイ払い:還元率0.5%・1% ・セブンイレブンでnanaco払い:ポイント対象外
ミニストップにて楽天ギフトカード(デジタル版)爆誕
モバイルPOSAという新しい形の楽天ギフトカードが登場しました。
従来の楽天ギフトカードのPOSAカードと違い、ミニストップ店頭でQRの読み取りまたは事前にWebページから申込みすることで購入することができます。
支払いは従来どおりミニストップのレジで現金またはWAONで支払う必要があります。
一番の利点は売り切れの心配がないことでしょう。また、不要なゴミを捨てる手間も減ります。
取り扱いは2022年12月5日現在ではミニストップのみ。
▼モバイルPOSAカードの購入方法はこちら
ミニストップ×WAONは1%還元
ミニストップでPOSAカードをWAONで購入した場合の還元率は1%です。
ミニストップのPOSAカード専用ページに200円で1ポイント(0.5%)という表記がありますが、「イオンdeキャッシュレス」という特典があるため、イオングループでWAONを使うとポイント2倍の対象になりますので1%還元ということになります。


ただし、「イオンdeキャッシュレス」は会員登録しているWAONでないと対象になりませんのでご注意ください。
会員登録が必要なWAONカードはいわゆる普通のWAONやご当地WAON(300円払って発行するWAON)です。
モバイルWAONやイオンカード券面に搭載されているWAON、Apple Pay WAONなどは会員登録が予め必要であるため、最初から1%還元の対象となっておりますのでご安心ください。
関連記事WAON利用者必見!!チャージでもポイントを貯める二重取りの方法
ファミリーマート×ファミペイは0.5還元・翌月払いで1%還元
ファミペイは通常200円に対して1ポイントが貯まりますので0.5%還元となります。
以下ページにPOSAカード(楽天ギフトカード)をファミペイで支払いすることでもファミペイボーナスを貯めることができることが記載されております。
翌月払い利用で1.0%還元に上昇
ファミペイの翌月払い利用者はファミペイ支払い時にポイントが0.5%上乗せされます。
ファミペイ残高への事前チャージが不要なため使い勝手は良いですが、この0.5%上乗せは「終了日未定」と記載があるものの、いずれかのタイミングでサービス終了になる恐れはあります。

なお、ファミペイ翌月払いとはクレジットカードの決済と同じように、翌月払いや分割払いができるサービスです。
通常のクレジットカードでバーチャルカードを発行すると、アプリやWEB上でカード券面が発行されますが、ファミペイはファミペイのままというような仕様にしており、クレジットカードのように見えないようにしてハードルを下げ、実際には裏側でバーチャルクレジットカードが発行されてると考えてもよいかもしれません。
審査が入るため、申し込み条件は一般的なクレジットカードと同様に18歳以上の方が対象です。
スキップ払いおよび分割払いを設定すると手数料がかかるため注意してださい。

ファミペイ払いでポイント2倍※2023年4月末で終了しました
【ファミマのアプリ ファミペイ限定】ファミリーマートでファミペイ払いをするとボーナス2倍!
2023年3月1日から開始しました。ファミマでポイント2倍キャンペーンですが、POSAカードでの購入も対象で、さらに他のキャンペーンとの併用も可能です。
毎月ごとにエントリーが必要です。

ファミペイ払い5と0の付く日にPOSAカード購入すると2%還元に!※2023年5月以降は楽天ギフトカードは対象外となりました
2022年11月よりスタートしたキャンペーン(恒常化されているようなので終了日未定と思われます)で、5と0の付く日にファミペイ払いをすると通常ファミペイ決済ボーナス0.5%分に加えて、期間限定ファミペイボーナス1.5%が還元され、還元率は2%となります。
2023年5月以降は楽天ギフトカードは対象外となりました。

なお、ファミペイ後払いは1%還元で通常ファミペイ払いの0.5%還元より還元率が高くなりますが、クレジットチャージでポイントを貯めることができる方は、クレジットチャージポイント+ファミペイ払い0.5%のほうが最終的なポイント還元率が高くなる場合があります。
関連記事【最新版】ファミペイでJCBブランドのクレジットチャージが可能に!
セブンイレブン×nanaco
セブンイレブンでPOSAカードをnanacoで購入してもポイント対象外です。
以下の公式ホームページ内ポイントがつかない商品の「プリペイドカード」がPOSAカードに該当します。