POSAカード(楽天ギフトカード、Amazonギフトカードなど)をもっとお得に買いたいけれど、どのコンビニでどう支払えばいいか悩んでいませんか?
特に、楽天キャッシュで投資信託を積立している方にとって、POSAカード購入時のポイント還元は非常に重要ですよね。
この記事では、ミニストップ、ファミリーマート、セブン-イレブンといった主要コンビニでのPOSAカード購入時の最新還元率を徹底比較。さらに、ファミペイやWAON、そしてオンラインで高還元を実現する裏技まで、あなたのポイ活を最大化する具体的な方法を詳しく解説します。
※各電子マネー・プリペイドへのチャージ時のポイント還元は計算に入れておりません。
・ミニストップの楽天ギフトカード(デジタル版)2023年12月1日終了
・ミニストップでWAON払い:還元率1%
・ファミリーマートでファミペイ払い:還元率0.5%
・ファミペイ翌月払いなら1%〜最大5%
・セブンイレブンでnanaco払い:ポイント対象外
・アンドロイドならPOSAカード無しでオンライン上で楽天キャッシュへチャージ可能
ミニストップ×WAON:POSAカード購入で1%還元を狙う方法
ミニストップでPOSAカードをWAONで購入した場合の還元率は1%です。
ミニストップのPOSAカード専用ページに200円で1ポイント(0.5%)という表記がありますが、「イオンdeキャッシュレス」という特典があるため、イオングループでWAONを使うとポイント2倍の対象になりますので1%還元ということになります。


ただし、「イオンdeキャッシュレス」は会員登録しているWAONでないと対象になりませんのでご注意ください。
会員登録が必要なWAONカードはいわゆる普通のWAONやご当地WAON(300円払って発行するWAON)です。
モバイルWAONやイオンカード券面に搭載されているWAON、Apple Pay WAONなどは会員登録が予め必要であるため、最初から1%還元の対象となっておりますのでご安心ください。
関連記事WAON利用者必見!!チャージでもポイントを貯める二重取りの方法
関連記事ポイント還元率の高いシーン別キャッシュレス支払いをご紹介
ファミリーマート×FamiPay:POSAカード購入時の基本還元率と翌月払い活用術
ファミペイは通常200円に対して1ポイントが貯まりますので0.5%還元となります。
以下ページにPOSAカード(楽天ギフトカード)をファミペイで支払いすることでもファミペイボーナスを貯めることができることが記載されております。
クレジットチャージでポイントを貯めることができる方は、クレジットチャージ分のポイントも上乗せされてポイント還元率が高くなる場合があります
ファミペイへのチャージで1%ポイントがたまるカード例
・楽天銀行デビット
・マネックスカード
・paypayカード
関連記事【最新版】ファミペイでJCBブランドのクレジットチャージが可能に!
FamiPay翌月払いの仕組みと1.2%還元達成の条件
ファミペイの翌月払い利用者はファミペイ支払い時にポイントが0.5%上乗せされ、ファミペイステップに応じてさらに+0.2%または+4%となります。
なお、ファミペイ翌月払いとはクレジットカードの決済と同じように、翌月払いや分割払いができるサービスです。
通常のクレジットカードでバーチャルカードを発行すると、アプリやWEB上でカード券面が発行されますが、ファミペイはファミペイのままというような仕様にしており、クレジットカードのように見えないようにしてハードルを下げ、実際には裏側でバーチャルクレジットカードが発行されてると考えてもよいかもしれません。
審査が入るため、申し込み条件は一般的なクレジットカードと同様に18歳以上の方が対象です。
スキップ払いおよび分割払いを設定すると手数料がかかるため注意してださい。

【最大5%還元】ファミペイ翌月払いステップボーナス徹底解説(上限と注意点)
2023年9月1日よりファミペイ翌月払いステップボーナスが開始
ステップ①ファミペイ バーチャルカードを登録していれば還元率1.2%
ステップ②ファミペイ バーチャルカードの登録&ファミペイローンを契約していれば還元率5%
2024年1月の利用分までは付与上限なしで還元されますが、
それ以降は上限500円/月(ステップ①は0.2%分、ステップ②は4%分)となり、ステップ①の場合は上限250,000円まで、ステップ②の場合は上限12,500円まで利用できます

ファミペイローンはカードローンのようなもので、一度契約しておけば契約後は困ったときいつでもお金を借りられるサービスですが、ステップボーナスの条件達成のために基本は使わないという方であれば限度額1万円に設定すればよく、実際にローンを借りる必要はありません
ファミペイローンの契約申し込み時には勤務先への在籍確認があります

セブン-イレブン×nanaco:POSAカード購入はポイント対象外?
セブンイレブンでPOSAカードをnanacoで購入してもポイント対象外です。
以下の公式ホームページ内ポイントがつかない商品の「プリペイドカード」がPOSAカードに該当します。
関連記事nanaco利用者必見!チャージでもポイントを貯める方法
POSAカード不要!オンラインで高還元に楽天キャッシュをチャージする裏技
ANA payの登場および、楽天edyと楽天キャッシュの相互交換スタートにより、楽天ギフトカードをミニストップやファミリーマート、セブンイレブンで購入するまでもなくオンライン上で高還元の楽天キャッシュをゲットすることができるようになりました
楽天証券で投信積立をしている人にとってはかなりの朗報です
クレカ→ANA pay→楽天edy→楽天キャッシュ
楽天edyはアンドロイドスマホが必要です
関連記事ポイント還元率の高いシーン別キャッシュレス支払いをご紹介
以下URLから申込されると900ポイントがもらえ、リアルカードの発行手数料が実質無料となります

2023年7月25日楽天キャッシュと楽天edyの相互交換がスタートしました
