フランスベッド(7840)株主優待を徹底解説!長期保有で優待品がグレードアップ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しております

株主優待/投資

寝具の有名ブランド、フランスベッドの株主優待にご興味はありませんか?

フランスベッド(7840)の株主優待は、長期保有するほど優待品が豪華になるのが特徴です。

この記事では、保有期間に応じた優待内容、その実質的な価値、そして配当と合わせた総合利回りの計算方法まで、投資を検討しているあなたが知りたい情報を最新データに基づいて詳しく解説します。

2024年6月30日株主優待の通知が届きました。

フランスベッドホールディングス(7840)の株主優待概要

フランスベッドの株主優待は権利確定月の3月末日に200株以上保有していると、6月下旬に案内が届きます。

なお、長期保有優遇となっており、以下の表のように保有年数が長くなるほど還元額が高くなります。

200株
1年未満3,000円相当のタオル
1年以上10,000円相当から選べる
5年以上15,000円相当から選べる
株主優待 | フランスベッドホールディングス株式会社
フランスベッドホールディングスのウェブサイトをご覧いただけます。
【1年未満保有】初回優待:3,000円相当のタオル(自動送付)

フランスベッドの株を保有してから1年未満の場合は、3,000円相当のタオルが自動的に10月頃に発送されます。

https://francebed-hd.co.jp/wp-content/uploads/2022/06/A.pdf
【長期保有優遇】1年以上・5年以上保有の優待品カタログと申込方法

1年以上保有はゴールドコースと呼ばれる10,000円相当の品物、5年以上保有の場合はプラチナコースと呼ばれる15,000円相当の品物から選ぶことができます。

いずれも申込制となっており翌年に繰り越すことはできませんのでご注意ください。

  • 羽毛布団リフォーム
  • フランスベッドの優待品カタログ
  • フランスベッドのオンラインショップ
  • 寄付

参考に2022年3月末権利確定分の優待品カタログを以下に貼っておきます。

https://francebed-hd.co.jp/wp-content/uploads/2022/06/C.pdf

21番の東京ベッドのトッパー「レスター」は楽天市場で18,000円で販売されており、16番の「接触冷感クールデオドパッド」は21,000円で販売されていましたので、カタログの中でも金額は結構違うようです。

フランスベッド株主優待の総合利回り計算と長期保有のメリット

2024年7月1日終値の株価1,258円を基準に株主優待還元率と配当利回りを試算します。

株主優待還元率の詳細:保有期間・株数ごとの実質価値

フランスベッドの株主優待は保有年数に応じて変わりますが、5年以上保有していると最も還元率が高くなります。

  • 1年未満保有の場合200株で3,000円相当なので2.3%
  • 1年以上保有の場合200株で10,000円相当なので7.9%
  • 5年以上保有の場合200株で15,000円相当なので11%

ただ、10,000円相当や15,000円相当といっても定価で換算したものなので、実質的には30%〜50%程度低く見積もった還元相当になるかなと思います。

フランスベッドの配当金と配当利回り

2024年3月期は年間で39円の配当金を予定しておりますので配当利回りは3.1%程度です。

株主になるメリット | フランスベッドホールディングス株式会社
フランスベッドホールディングスのウェブサイトをご覧いただけます。