2023年3月15日GMOインターネットから株主優待の通知が届きました。
GMOインターネットの株主優待
GMOインターネットでは年に2回以下の株主優待をもらえます。
①GMOクリック証券-株式買付手数料相当額キャッシュバック
②GMOクリック証券-売買手数料キャッシュバック
③グループ各種サービス利用料割引
④GMOコインにおけるビットコイン付与※1人一回まで

株主優待|投資家情報|GMOインターネット株式会社
GMOインターネットの株主・投資家のみなさま向けの情報を掲載しています。【東証プライム上場 証券コード9449】
GMOインターネットの株主優待・配当利回りは5.6%+α
2023年3月30日現在の株価2,565円をもとに試算しております。
GMOインターネットの配当利回りは1.8%
GMOインターネットは珍しく、3月31日、6月30日、9月30日、12月31日の年4回の四半期配当制度を導入しております。
2022年12月期は第3四半期と第4四半期は配当0でしたが、合計で47.6円でしたため配当利回りは1.8%となります。

株主還元・配当|株式・格付情報|投資家情報|GMOインターネットグループ株式会社
GMOインターネットグループの株主・投資家のみなさま向けの情報を掲載しています。【東証プライム上場 証券コード9449】
GMOインターネットの株主優待は3.8%+α
株主優待は4種類の優待を受けれますが、③のグループ各種サービス利用料5,000円/半年だけで計算しても、株主優待の還元率は3.8%となります。
その他①と②はクリック証券の取引に応じてキャッシュバック、④は一度だけですがビットコインをもらうことができますので、GMOグループの各種利用状況によりさらに還元率は高まります。
③は以下のサービスを利用している場合にキャッシュバックを受けられます。ちなみに、本ブログで利用しているConohaもその中に含まれておりますのでキャッシュバック利用しております。
・とくとくBB・お名前.com・お名前.comレンタルサーバー・ConoHa・GMOアプリクラウド・Z.com Web Hosting Z.com Cloud・MakeShop・クマガイ☆スタイルSHOP
【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING