2022年8月5日にヤーマンの株主優待が届きました。
ヤーマンの株主優待
ヤーマンとは
ヤーマンは美顔器や化粧品などを取り扱っている企業です。
家電量販店内の美容売場や、百貨店ショッピングセンターなどでもよく見かけます。
ヤーマンは指原莉乃(さっしー)をモデル起用
最近は元AKB(元HKT)の指原莉乃を起用しさらに知名度に拍車がかかっております。

ヤーマンの株主優待
4月末に100株以上保有しているとヤーマンオンラインストアで利用できる株主優待券が8月上旬頃に送られてきます。
株主優待券の内容は保有期間と株式数で内容が変わります。
100株 | 500株 | |
1年未満 | 5,000円相当 | 14,000円相当 |
1年以上 | 7,000円相当 | 17,000円相当 |
2年以上 | 10,000円相当 | 20,000円相当 |
5年以上 | 13,000円相当 | 23,000円相当 |
ヤーマンの株主還元率は最大8.6%
2022年8月9日現在の株価1,556円を基準に計算しております。
ヤーマンの配当利回りは0.25%
2021年4月期は特別配当が加わり年間8.1円配当利回り0.52%となっておりましたが、
2022年4月期は年間4円の配当を見込んでおりますので配当利回りは0.25%と決して高くはないです。

ヤーマンの株主優待利回りは最大8.35%
ヤーマンの株主優待は前述の通り、株主優待券の内容は保有期間と株式数で内容が変わります。
100株の保有が最も還元率が高くなり、年数に応じて以下表の通り最大8.35%まで優待利回りは上昇します。
100株 | 優待利回り | |
1年未満 | 5,000円相当 | 3.21% |
1年以上 | 7,000円相当 | 4.49% |
2年以上 | 10,000円相当 | 6.42% |
5年以上 | 13,000円相当 | 8.35% |
ヤーマンの株主優待の使い方
ヤーマンオンラインショップでの株主優待の使い方
ヤーマンの株主優待はヤーマンオンラインショップで利用でき、配送料にも充当することができます。
配送料は全国一律 1回の注文につき660円 (税込)なので、送料を加味して商品を選ぶのがおすすめです。
また、送料無料商品も複数ありますのでその場合は株主優待に近い金額で検索されるのが良いと思います。
株主優待を使用する際の注意点
1枚の株主優待は1回限りしか使用することができないため、株主優待金額に満たない注文金額で使いきれなかった場合の差額は失効します。
1度の注文で1枚の株主優待しか使えないこと、その他のクーポンとは併用できませんのでご注意ください。
家族で複数の株主優待を受け取っている場合は、注文を分ける必要があります。注文を分けると送料が都度発生するのでご注意を。
実際に注文してみた商品
ヤーマンの商品は美容系特有の高額商品が多いのですが、化粧水やハンドクリームあたりの消耗品は株主優待の範囲内で購入しやすく使いやすいのでおすすめです。