りそなは実質利回り4.5%の高還元株主優待銘柄

株主優待

6月10日にりそなから株主優待が届きました。

本記事を読んでいただければ以下の内容がわかります。

・りそなの株主優待を受けるためにはりそなの銀行口座を開いている必要がある
・りそなの配当・株主優待の合計還元率は4.5%

りそなの株主優待

りそなの株主優待の概要

りそなの株主優待は、保有株式数に応じてりそなの独自ポイントであるクラブポイントがもらえます。

ポイントは1ポイント1円相当の他社ポイント(楽天やWAON、Tポイントなど)と交換できます。

ポイントをもらうためにはりそなの銀行口座を保有している必要があるため、口座未保有だと恩恵が受けられません。

また、後述いたしますが、株主優待の還元率はあまり高くないため、保有株数が少ない場合株主優待のためにわざわざ口座を開くのは微妙です。

保有株数月間ポイント数年間最大ポイント数
100株以上500株未満20ポイント240ポイント
500株以上600株未満25ポイント300ポイント
600株以上700株未満30ポイント360ポイント
700株以上2,000株未満100株ごとに月5ポイント加算
2,000株以上2,100株未満100ポイント1,200ポイント
2,100株以上4,000株未満100株ごとに月5ポイント加算
4,000株以上200ポイント2,400ポイント
株主優待制度|個人投資家・株主の皆さまへ|りそなホールディングス
りそなホールディングスのIRページです。株主優待制度について掲載しています。
りそな株主優待の申込み方法

株主優待を受け取ると、その用紙の中に「優待ID」と「認証番号」が記載されております。

そのIDと番号を以下のいずれかの方法で申し込みすることにより半年間ポイントが毎月加算されます。
・インターネットバンキング(マイゲート)にログイン後の「株主優待」ページから登録
・株主優待同封の株主優待申込書にて登録

株主優待制度|個人投資家・株主の皆さまへ|りそなホールディングス
りそなホールディングスのIRページです。株主優待制度について掲載しています。

りそなの還元率は4.5%

りそなの配当利回りは4.1%

2022年6月22日現在でりそなの株価は511円です。それに対して配当金は2023年3月期年間21円を予定しておりますので、配当利回りは4.1%です。

配当情報|株式関連情報|りそなホールディングス
りそなホールディングスのIRページです。配当に関する基本方針や配当の状況についてご紹介しています。
りそなの株主優待還元率は0.4%

株主優待は100株の保有が最も還元率が高く、年間で240円相当がもらえます。株価に対しては0.4%と低めなのであくまでおまけ程度と考えていただくと良いと思います。

りそな銀行の積立式定期預金で自動的にポイントを貯める

りそな銀行の積立式定期預金を毎月1万円以上すると、毎月5ポイントがもらえます。

積立式定期預金は普通預金から一定額を自動で定期預金に移動する仕組みのことで、定期預金に移動したあとはいつでも普通預金に戻すことも可能です。

5ポイントは地味かもしれませんが、一度設定するとずーっと継続されるので小遣い稼ぎには良いかなと思います。

積立定期お預入れ|りそなクラブ|りそな銀行
積立定期お預入れでたまるポイント詳細。りそなクラブは、りそな銀行とのお取引でりそなクラブポイントをためてパートナー企業のポイントに交換したり、ステータスによってATM手数料や振込手数料が優遇されたりする、お得なサービスです。