2023年6月24日株主通信が届きました。(アンケート回答で抽選で粗品もらえます)
2023年6月13日株主優待であるカタログギフトが届きました。
2022年12月7日中間報告書にて隠れ優待が届きました。
KDDIの株主優待について本記事を読んでいただければ以下のことがわかります。
・auを契約していなくても問題なし ・100株で5年以上保有が最も還元率が高くなる ・配当と株主優待を合計して最大4.1%の利回り ・隠れ優待がもらえる
KDDIの株主優待
KDDIの株主優待は保有株式数と保有期間に応じて、もらえるカタログギフトのグレードが異なります。


株主優待制度 | 個人投資家の皆さまへ | KDDI株式会社
個人投資家の皆さまへ、KDDIの株主優待制度についてご紹介します。KDDIでは株主の皆さまへ「全国47都道府県のグルメ品」からご自由にお選びいただけるカタログギフトを贈呈します。
KDDIの還元率は最大4.1%
2023年6月13日終値の株価4,521円をもとに試算しております。
KDDIの配当利回りは3.0%
配当金は2024年度3月期は140円を予定しておりますので3.0%となります。
配当情報 | 株式・格付け情報 | KDDI株式会社
KDDIの企業情報「配当情報」をご案内します。
KDDIの株主優待還元率は最大1.1%
KDDIの株主優待は前述の通り保有期間と保有株式数に応じて異なります。100株保有するのが最も利回りが大きくなりますので、100株で換算すると以下の還元率となります。
・5年未満では3,000円相当のため、0.6%
・5年以上では5,000円相当のため、1.1%

株主優待制度 | 個人投資家の皆さまへ | KDDI株式会社
個人投資家の皆さまへ、KDDIの株主優待制度についてご紹介します。KDDIでは株主の皆さまへ「全国47都道府県のグルメ品」からご自由にお選びいただけるカタログギフトを贈呈します。
KDDIには隠れ優待も
半期に1度、株主通信が送られてきますが、その際に以下のようなクーポンが同送されてくることがあります。
株主優待の情報には載っていないこともあり、内容は都度変更されたり、同送されないこともあります。
しかし、端株(100株未満)の株主にも送られてきているようなので是非狙ってみてはいかがでしょうか。
・aupayで使える300円クーポン
・ローソンで使える200円クーポン
・aupayマーケットで使える500円クーポン