JQ CARDエポスゴールドカード
海外旅行保険
海外旅行保険が自動付帯になりますので、普段はお買い物時に利用しませんが海外旅行時には一緒に持っていきます。
詳しくはこちらの記事でも記載しております↓
三井住友カードゴールド(NL)
年会費永年無料ゴールドカード
年間100万円以上利用で次年度以降永年年会費無料になります。
自動付帯の海外旅行保険もついてますので、一度100万円を利用して保有し続けるのも有りかと思います。
詳しくはこちらの記事でも紹介しております↓
関連記事【徹底比較】年会費無料ゴールドカードのインビテーションと申込条件
SBI証券のカード積立
SBI証券の積立投資信託の購入月5万円におすすめ。
詳しくはこちらの記事でも紹介しております↓
投資信託の購入でポイント貯まるクレジットカード比較!おすすめはこの2つ
Vポイント
コンビニでの支払時に5%還元されるので重宝しております。

また、Vポイントはカードの引き落とし金額に充当できるため、貯めたポイントはすべてこちらに使用しております。

楽天カード
楽天証券で積立投資信託の購入月5万円におすすめ。
詳しくはこちらの記事でも紹介しております↓
関連記事投資信託の購入でポイントが貯まるクレジットカード比較
株主優待PARCOカード
Jフロントリテイリングの株主になるとPARCOでの利用がいつでも5%オフになる株主限定カードを作成することができます。
詳しくはこちらの記事で紹介しております↓
関連記事パルコの買い物がいつでも5%割引!Jフロントリテイリングの株主優待
JALカードCLUB EST
20代限定カード。国内出張の際にさくらラウンジを無料で利用できて快適。
年会費はかかりますが、年に5回国内さくらラウンジに入れる他、ejalポイントももらえるので飛行機に普段から乗られる方にはコスパがよいカードです。
詳しくはこちらの記事でも紹介しております↓
ワタミふれあいカード
誕生月になるとワタミグループで使える割引券が毎年自宅に送られてきます。
詳しくはこちらの記事でも紹介しております↓
使わなくても持っているだけでお得な年会費無料クレジットカード
ビックSuicaカード
Suicaのオートチャージに便利。解約時にSuica残高をすべて現金化できますので安心してチャージして使用できます。
イオンカード(ミニオンズ)、TGCカード
イオンシネマが1,000円で見れる特典があるので映画用です。
MUJIカード
MUJIポイントが年に3回もらえます。
詳しくはこちらの記事でも紹介しております↓
関連記事 使わなくても持っているだけでお得な年会費無料クレジットカード
セゾンパールアメックス
クイックペイの利用で常時3%還元
※3%還元は2022年7月31日までの期間限定。2022年8月1日以降は2%還元
エネオスENEOSカードS
「ENEOSロードサービス」という、JAFに匹敵するロードサービスが無料付帯されております。
年会費1,375円かかりますが、年1回以上のカード(Apple Pay・QUICPay・ETC含む)の利用で、次年度の年会費は無料なので、年1回以上ガソリン入れるときの支払いとして用意しておけばよいでしょう。
ちなみに、ガソリンは2円/L引きとなります。