ラウンジに入る人数別おすすめカード
1人以下:楽天プレミアムカード(年会費11,000円)
2人以下:楽天プレミアムカード×2(年会費22,000円)
MUFGプラチナカード(年会費22,000円)+家族カード
静銀セゾンプラチナカード(年会費22,000円)+家族カード
デルタスカイマイルゴールド(年会費28,600円、同伴者1名無料)
4人以下:オリコカードプラチナ(年会費20,370円)+家族カード×3
MIゴールドカード(年会費5,500円、同伴者1名無料)+家族カード(年会費1,100円、同伴者1名無料)
18歳以上の家族がいる場合は家族カードでも同伴者1名無料でも対応できますが、子供をラウンジに入れる場合は同伴者1名無料があると便利です。
プライオリティパスって?
全世界1,300箇所以上の空港ラウンジを利用できます。
ラウンジでは飛行機の待ち時間に軽食やアルコール、シャワーを浴びるなどができます。
主には以下のようなプラチナなどのステータスカードに付帯されており、これらは年会費もなかなかです。
セゾンプラチナアメックス、JCBプラチナ、JALプラチナ、ANAプラチナetc
その中でも年会費を抑えてプライオリティパスを取得できるカードをご紹介いたします。
楽天プレミアムカード
年会費11,000円
プライオリティパスが1枚付帯されますので、
1人で旅行に行く人におすすめです。

MUFGプラチナカード
年会費22,000円+家族カード1名無料
プライオリティパスが付帯されております。
また、家族カードが無料で1枚発行でき、その家族カードにもプライオリティパスが付帯します。
夫婦・家族で旅行する際などにおすすめです。
同伴者のご利用には別途3,300円(税込)

静銀セゾンプラチナアメックスカード
年会費22,000円+家族カード1名無料
プライオリティパスが付帯されております。
また、家族カードが無料で1枚発行でき、その家族カードにもプライオリティパスが付帯します。
夫婦・家族で旅行する際などにおすすめです。
同伴者のご利用には別途2,200円(税込)

ラウンジキー
オリコカードプラチナ
オリコカードプラチナ年会費20,370円+家族カード3名無料
オリコカードプラチナはプライオリティパスではなく、ラウンジキー6回/年無料が付帯されています。
家族カードが3枚まで無料であるため、家族4人で全員が年齢18以上であればおすすめです。
TIATラウンジ
MIゴールドカード
MIゴールド年会費5,500円+同伴者1名無料、家族カード年会費1,100円+同伴者1名無料
羽田空港の国際線限定ではありますが、TIATラウンジというものがあります。
MIゴールドカードを保有していると同伴者1名まで無料となっております
仮に夫婦+子供2人の場合は、MIゴールドと家族カードを発行しそれぞれ同伴者1名無料を利用すれば4人で入ることができます。

デルタスカイチームラウンジ
デルタスカイマイルゴールド
年会費28,600円+同伴者1名無料
世界各国約750ヶ所以上のスカイチーム ラウンジを、カード会員様ご本人とご同伴者1名まで無料でご利用可能です。
