マイナポイント第2弾!同じ決済サービスでも番号が変わると複雑!画像を使って解説

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しております

ポイ活

※マイナンバーカードの申込みは2023年2月28日まで
※マイナポイントの申込みは2023年9月末まで

※2022年7月5日一部内容を修正しました。

マイナポイント第2弾がついに2022年6月30日からスタートしました。

この記事では特に、再発行などの理由により同じ決済サービスでも番号(決済サービスID)が変わってしまった人へ向けてわかりやすく解説しております。
※総務省のマイナポイント公式HPや各決済事業者のページにもほとんど記載されていないので是非参考にしてください。

以下2つについて解説してます。
希望する方を選択するとページ内関連箇所に飛びます。

●第1段と違う決済サービスでポイントをもらいたい方はこちら

●同じ決済サービス希望だけど番号(決済サービスID)が変わった方はこちら

マイナポイント第2弾

マイナポイント第2弾がついに2022年6月30日からスタートしました。

内容は3つに別れております。

  • 決済サービスによる利用・チャージで5,000ポイント
  • 健康保険証の申込で7,500ポイント
  • 公金受取口座の登録で7,500ポイント
マイナポイントとは? | マイナポイント事業
マイナポイント事業サイトの「マイナポイントとは?」のページです。
マイナンバーカード新規取得

マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)は、最大5,000円相当のポイント

2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
■申込開始時期:2022年1月1日から

健康保険証としての利用申込み

マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(既に利用申込みを行った方も含みます。)・・・・・7,500円相当のポイント
■申込開始時期:2022年6月30日開始

公金受取口座の登録

公金受取口座の登録を行った方(既に登録を行った方も含みます。)・・・・・7,500円相当のポイント
■申込開始時期:2022年6月30日開始

第1段と第2段で決済サービスは変更できる

マイナポイント第1弾ですでにポイントをもらった方は、第2弾で決済サービスを変更することができます。

例えば、第1弾でWAONで5,000ポイントをすでにもらっている人が第2弾の公金受取口座(7,500ポイント)と健康保険証(7,500ポイント)ではnanacoを選ぶといったように、別の決済サービスを選ぶこともできます。もちろん同じ決済サービスでもOKです。

決済サービスを変える方法

以下図を使って説明していきます。

①マイナポイント申込画面から以下の選択する画面まで行き、チェックボックスをチェックして最下部の「次へ」を押下します。

②すると以下の画面で第1段で選んだ決済サービスが自動的に表示されます。違う決済サービスに変更したい場合は「修正」を押します。

③決済サービスを選ぶ画面になりますので第2段で登録したい決済を選んでください。

④第2段でもらう決済サービスの「決済サービスID」「セキュリティコード」「電話番号下4桁(任意)」を入力

⑤第1段とは別の決済サービスで登録できました。あとは規約に同意などして登録を完了してください。

同じ決済サービスでも番号が変更になった場合は修正が必要

同じ決済サービスでも決済サービスIDが変わるケース

マイナポイント第1弾と第2弾で同じ決済サービスを登録する場合であっても、決済サービスIDが変わると再度修正し直す必要があります。

マイナポイント第1段と第2段では1年間ほどのブランクがありますのでその間に再発行などがあった方はご注意ください。

電子マネー:waonやnanacoなどの電子マネーの場合は再発行すると必ず番号(決済サービスID)が変わりますし、2枚持ちなどをしている場合、それぞれ番号が異なります。第1段と第2段で同じ決済ブランドであっても異なる番号を登録する場合は「修正」する必要があります。

クレジットカード:クレジットカードであれば不正利用などによる再発行の場合はカード番号が変わりますので決済サービスIDが変わる場合があります。その場合、決済サービスIDの取り直しが必要なケースもありますので各決済事業者(マイナポイントのサイトではなくクレジットカード会社)へ確認ください。

決済サービスIDが変わった場合の修正方法

例えば、WAONの場合6900-????-????-????というWAON番号(決済サービスID)になっていますが、第2弾で同じWAONであっても第1段と異なるWAON番号で受け取る場合は決済サービスIDを「修正」しないとエラーとなってしまいますのでご注意ください。

以下、画面を見ながら解説します。

①マイナポイント申込画面から以下の選択する画面まで行き、チェックボックスをチェックして最下部の「次へ」を押下します。

②すると以下の画面で第1段で選んだ決済サービスが自動的に表示されます。ので同じ決済サービスであればそのままOKを押します。

③第1段で登録した時の「決済サービスID」と「電話番号下4桁」が自動的に入力された状態で以下のページが表示されます


ここで注意!

第1段と同じ決済サービスであっても決済サービスID(番号)が変わっている場合は、第1段の決済サービスIDを削除して新たに「決済サービスID」と「セキュリティコード」を入力し直してください。

④新たに入力した決済サービスIDで登録できます。

タイトルとURLをコピーしました